新潟県建築国民保険組合

phone025-231-2856TEL 営業時間 8:30~17:00
 

保険料

令和6年8月分から介護納付金賦課額が変わります。(赤字が変更後の金額です)

(令和6年4月1日現在)

区分 基礎賦課額(1) 後期高齢者支援金 賦課額(2) 介護納付金
賦課額(3)
月額(1)+(2)+(3)
組合員 1級 事業主 12,800円 2,200円 2,300円

3,400円
17,300円

18,400円
(15,000円)
2級 一人親方 10,700円 2,200円 2,300円

3,400円
15,200円

16,300円
(12,900円)
法人役員
3級 従業員 9,600円 2,200円 2,300円

3,400円
14,100円

15,200円
(11,800円)
4級 25歳未満 5,000円 2,200円 - 7,200円
5級 後期高齢者 3,000円 - - 3,000円
家族 3,300円
賦課限度5人
2,100円
賦課限度5人
1,900円

3,000円

賦課限度3人
7,300円

8,400円

(5,400円)

※ 月額の( )内は、介護保険第2号被保険者(40~64歳)以外の保険料額です。

※ 全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律(令和3年法律第66号)の施行に伴い、
子育て世代の経済的負担を軽減するため、令和5年度から未就学児(0歳~就学前)の被保険者がいる世帯に対し、保険料の財政支援を実施しています。
11月30日時点における未就学児の被保険者1人につき12,000円を世帯の保険料へ充当します。

※ 産前産後期間の保険料軽減措置を令和7年1月に施行予定です。
出産する予定または出産した被保険者がいる世帯において、届出により出産の予定日(出産後に届出を行う場合は出産日)が属する月の前月から、出産の予定日が属する月の翌々月の計4か月分の世帯の保険料を軽減します。なお、多胎妊娠・出産の場合は、出産予定日の3か月前から6か月間(産前3か月産後3か月)の保険料を軽減します。

区分説明

事業主

・従業員を使用している事業主
・労働者を使用する日数が年間100日以上の事業主
・親子又は夫婦等で一つの事業を行っている主たる者
・法人の代表者(従業員の有無を問わない)

一人親方

・従業員を使用していない事業主
・労働者を使用する日数が年間100日未満の事業主

法人役員

・法人の代表者以外の役員(厚生年金に加入していない役員は任意)

従業員

・事業主の雇用証明書を提出した者
・親子又は夫婦等で一つの事業を行っている従たる者
・専従者給与が月額88,000円以上のもの(令和6年8月から)

25歳未満

・25歳未満の組合員

後期高齢者

・75歳以上の組合員

家族

・組合員と同一世帯に属し、建築関係の仕事に従事していない者

保険料賦課限度額 【介護納付金賦課額は変更前(令和6年4月~7月)と変更後(令和6年8月~令和7年3月)の賦課限度額合計】
基礎賦課額 ...351,600円・後期高齢者支援金賦課額 ...152,400円・介護納付金賦課額 ...131,200円
合計 635,200円


参考)市町村国保保険料賦課限度額
基礎賦課額 ...650,000円・後期高齢者支援金賦課額 ...240,000円・介護納付金賦課額 ...170,000円
合計 1,060,000円